日本初の「地域活性家」六本木辰也です。
2011年の原発事故が起こるまで、
「原発は安全です、絶対に安全です」
と言い続けてきた、政治家、官僚、経済界、そしてマスコミと広告代理店。
原発再稼働に反対するデモが数万人規模に膨れ上がるまで、決して報道しなかったマスコミ。
この事例だけでも、マスコミの信頼は完全に、地に落ちました。
スポンサードリンク
もちろん、ここまで来ても、いまだにテレビや新聞を信じている人は、たくさんいます。
多少はものの分かっている人でも、
「民放はともかく、NHKはウソつかないよ」
この程度の迷信を未だに信じています。
しかし、それでも、数年前に比べれば、
「テレビは一切信用しない」
「そもそも、時間がムダだから見ない」
という人の割合は、相当高くなっているはずです。
もう、この流れを止めることも、戻すこともできないでしょう。
「テレビは馬鹿が見るもの」
そして、
「出るほうも馬鹿」
と、これが「常識」になるでしょう。
そして、私の勘ですが、おそらく2020年には、「報道機関」としてのテレビは消滅するでしょう。
あとは、お年寄りに娯楽を提供しながら斜陽していき、最後には消滅することになるでしょう。
そう、まるで紙芝居のように。
スポンサードリンク
さて、こういう時代の流れですから、
「地域活性」
「町おこし」
を狙うにしても、以前のように「一度テレビに出れば勝ち」みたいな価値観は、なくなるでしょう。
もう、いちいちテレビなんか見てる人はいないし、見たって信用する人なんかいないのですから。
むしろ、下手にテレビなんかに出ると、もともとのファンから馬鹿にされ、愛想をつかされるという危険のほうが大きいです。
何しろテレビは、「自治体」の取材をするにしても、本当に面白いことは映さないし、報道しないし、そもそも気づきませんから。
これからは、
「テレビに出たもの=つまらないもの」
「テレビに出たところ=つまらないところ」
だと思ったほうがいいし、思われても仕方がない、と考えたほうがいいでしょう。
実際、テレビが報道した「名所」に行っても、ひと気もなく閑散としていて、地元の人さえいないくらいです。
テレビが報道した「うまいもの」も、実際に食べてみると、もう二度と食う気がしないようなものばかりです。
つまり、テレビに出ると、
「ニセモノ」
「三流」
「インチキ」
と思われる。
これが、偽りのない現状です。
スポンサードリンク
それを踏まえて、どうすればいいか。
簡単です。
これからは、インターネットが情報の主流となります。
だから当然、地域の情報もインターネットで発信することになりますが、その際には、
「テレビ取材は拒否します」
と言えばいいのです。
「テレビに出すのはもったいない、地元の人だけの名店」
「数が少なく貴重なので、テレビを見るような価値のわからない人には、売りたくありません」
こう言われたら、どう思いますか?
「テレビ取材の店!」
「テレビ取材拒否の店!」
どちらに興味を持つかは、明白です。
インターネットでの発信においても、タイトルは、
「テレビじゃ見せない○○町の名所」
これで決まりですね。
【ネーミング・コンサル詳細】
参考書籍[革命的ネーミング講座]
(内容詳細)
六本木辰也流・マーケティング&ブランディング・メソッドの集大成。
これからの「フリーランス時代」を生きる個人は、自分の「付加価値」を上げていくしかない。
そのために最も強力な武器「ネーミング」のつけ方を、豊富な実例を交えて解説している。
「六本木」なんて名字に生まれついたせいか、子どもの頃から「名前」に関しては博覧強記ともいえる知識を身につけてきた著者。
さらに、10年以上のブログキャリアの大半を、仲間に対する「名づけ」で盛り上げてきた実績から、現在は日本初の「プロ命名屋(ネーミング・コンサルタント)」として活躍。
多くのクライアントに「値千金」なズバ抜けたネーミングを考え、その後の人生を、未来を変え続けている。
「たった一つのネーミングが、新しい市場を創り、需要を生み出し、顧客を育てる」=「ブルー・プラネット理論」を唱え、誰にもマネできない唯一無二のセンスで、独自のネーミング・ワールドを展開している。
また本書の後半では、個人だけでなく「自治体」にまで新たな付加価値を与え、わずか10日間でYahoo!ニュースにまで取り上げさせてしまった「北見ニクマチ」誕生秘話も、余すところなく記している。
日本全国、すべての自治体がこれを読めば、向こう10年間に「やるべきこと」がすべて分かるようなヒントが満載。
「ネーミング」+「地域活性化」という二つのコンテンツが一冊に詰まって、たったの1万円という激安プライスには、ネーミング・コンサルのクライアントからも「安すぎる」「もっと出し惜しみしろ」と苦情が殺到。
(2012年6月発売 5,000円)
カッコいい!興味をそそります
ありがとうございます。