なぜ「禁煙セラピー」はやめられないのか?

私のニコアンにたどり着く人は、

「禁煙セラピー」でもやめられなかった、

という人が多いです。

私も読んでみましたが、理由は明白ですね。

作者のアレン・カーさんは、自身がヘビー納税者だったのですが、

禁煙に「成功」したので、その方法を本に書きました。

ところが、禁煙に「成功」というのが実は錯覚なんです。

これは、

「本当はタバコを吸いたいんだけど、ガマンを続けている」

状態なのです。

つまり、

「自分はタバコをやめたんだ、やめたんだ」

というのを、ずっと自分に言い聞かせていないと、いつ吸ってしまうかわからない。

これが「禁煙」です。

….*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…. *…..*….

だから作者は、そんな自分を正当化するためと、タバコへの思いを断ち切るために、

「禁煙セラピー」の中で、喫煙者のことをひたすら口汚く罵るのです。

「惨めで、哀れで、不潔で、だらしなくて、可哀想な喫煙者」

こういう表現が至る所に出てきます。

そうでも言っていないと、また自分がいつタバコを吸ってしまうか、わからない。

深層心理には、そういう部分があるはずです。

また、そんな苦しい思いをしてまで、禁煙に「成功」した自分を、

「偉い、立派、崇高」

と考えている節があります。

だからこそ、いまだにタバコを吸っている人間を見ると、

「クズ、バカ、のろま」

に見えるし、そう見ることで、自分を立派な人間だと思い込むようにしているのでしょう。

….*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…. *…..*….

でも、これって今でいう「ヘイトスピーチ」ですよね。

外国人に汚い言葉を浴びせることで、自分のストレス解消にする人たちと同じです。

だから、それを読んだ人の多くは、

「こんな嫌味で偏狭な人間になるくらいなら、タバコやめたくない」

と思ってしまうので、禁煙セラピーではやめられなかった、という人が多いのです。

….*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…. *…..*….

ちなみに、これで「やめられた」という人もいます。

そういう人も、作者と同じようなニコチン・ヘイトになり、

喫煙者を口汚く罵ることで過去の自分の過ちを正当化します。

「憎しみの連鎖」ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です