【世界の喫煙所から】 フランスで電子たばこ規制へ、公共の場での使用など禁止

まあ、「大の大人がみっともない」と言えばいいんじゃないですか。

完全に「おしゃぶり」ですからね。

“【世界の喫煙所から】 フランスで電子たばこ規制へ、公共の場での使用など禁止”の続きを読む

「日テレNEWS24」より 世界禁煙デー

先日、私がJ-WAVEに4日間出演して、現在の日本の「たばこ事情」について話をさせていただきました。

J-WAVE出演

そこで話したことが、ほぼそのまま、こちらの特集でも聞けます。

“「日テレNEWS24」より 世界禁煙デー”の続きを読む

たばこ組合、広島駅周辺清掃

「動物愛護団体の会合に、毛皮のコートを着てくるやつ」

こういうギャグはマンガの世界だけかと思っていたら、現実にもあるんです。

「世界禁煙デーの日に、JTの服を着て吸いガラひろい」

が、これにあたります。


広島市と周辺市町のたばこ販売店でつくる広島たばこ販売協同組合(中区)は31日、南区のJR広島駅南口周辺で清掃活動をした。

組合員と日本たばこ産業(JT)広島支店(中区)の社員計約20人が参加。

火箸やほうきを手に約40分間、路上に落ちたたばこの吸い殻や紙くず、空き缶などを集めた。

全国たばこ販売協同組合連合会が定める全国統一美化週間(5月30日~6月5日)に合わせた活動の一環。

’13/6/1 中国新聞


林家三平じゃないですが、どこが面白いか説明しましょう。

まず、日本も批准している、たばこを規制する「FCTC」という国際条約では、

「タバコそのもの、タバコ会社、いっさい広告宣伝してはいけない」

と定められています。

ところが、日本ではそれがちっとも守られていません。

 

そこに、今年の「世界禁煙デー」のテーマはまさに「タバコの宣伝を規制しよう」でした。

ところが、これが日本だけ、

「タバコが健康に与える影響に気をつけよう」

に差し替えられてしまいました。

日本のポスター

そして、世界禁煙デー当日、ヌケヌケとJTの服を着て、路上の吸い殻を拾うという「売名行為」をやってるわけです。

やらされてる人たちは、もちろんそんなことは知らないでしょうね。

 

また、わざわざ「世界禁煙週間」と一日だけずらして、「全国統一美化週間」なんてアンチ・キャンペーンを張るという面白さ。

こういうバカバカしい争いを見るたびに、タバコやめて本当によかったと思います。

【働きビト】全面禁煙、値上げ…それでも喫煙本数「変化なし」が約7割

「ストレス発散と喫煙習慣はなかなか切り離せないようだ。」

この一文が、記者の無知(またはカマトト)を表しています。

喫煙習慣こそが、ストレス(吸いたいレス)の最大の原因なのです。


 きょう31日は『世界禁煙デー』。

そこで、社会人の常識・非常識を探るコラム『働きビト』では、全国の有職者・男女800人に「喫煙」に関する意識調査を実施した。

平成12年以降、3度の値上げが実施され、世界的な禁煙ブームが続いているが、「1年前と比べ喫煙本数が変化しましたか?」という設問では、68.5%が【変化なし】と回答。

「ストレスを抱えるようになったので」(京都府/30代/男性)と、ストレス発散と喫煙習慣はなかなか切り離せないようだ。

減らない女性の喫煙率  “女性のたばこ”に伴うリスクって?

 平成15年5月に施行された「健康増進法(受動喫煙防止)」により、日本の禁煙ブームは一気に加速。

喫煙本数を昨年と比較した場合、【本数が増えた】と回答した人「7.7%」に対し、【本数が減った】は「23.8%」と約3倍。

「健康被害がでているから」(東京都/20代/女性)、「たばこの値上げ。会社の風潮」(神奈川県/30代/男性)などの声があった。

 しかし【1年前と変わらない】は68.5%と約7割。

「禁煙したいが無理」(埼玉県/40代/男性)や「減らそうと思ってもなかなか減らせない」(長野県/40代/女性)

と、全面禁煙による喫煙場所の減少やタバコの値上げなど、愛煙家たちには逆風が続いてきたが、なかなか禁煙には直結しないようだ。

 喫煙習慣があると回答した人のうち分けをみてみると、男性・23.3%に対して女性は9.3%とかなり低い。

世代別では男性の「20代=16.1%」、「30代=30.4%」、「40代=24.2%」と、30代が最高値。女性は「20代=1.5%」、「30代=6.8%」、「40代=18.6%」と、年齢が上がるにつれて喫煙率も上昇し、40代が最高値となった。

続いて「就業時間内に何本ぐらいタバコを吸いますか?」と、仕事中の喫煙本数を尋ねてみたところ、最多は【6~10本】(30.0%)、次いで【16~20本】(26.9%)だった。

『働きビト』


また「禁煙ブーム」と書くことで、記者がどこに誘導したいかがよくわかります。

きっとこの記者は、

「3.11以降、日本では脱原発ブームが続いている」

と書くのでしょう。

全体的な潮流を表す言葉として「ブーム」以外知らないようです。

そして「愛煙家には逆風」と、

お馴染みの洗脳ワード「ストレス」「嗜好品」「愛煙家」がゾロゾロ出てくるところを見ても、

いかにこの記者が簡単に洗脳されやすい人かも、丸わかりです。

この

全面禁煙、議会は「聖域」? 長寿県の長野でも

このニュースを読んで、

「長野の県議はバカだなあ」

と思わないでください。

そもそも、バカだから県議なんかやるんです。

ましてや、自民党でしょ?

言わずもがなですよ。
“全面禁煙、議会は「聖域」? 長寿県の長野でも”の続きを読む

禁煙:広陵町職員全員が宣言! 「町一丸で」町長推進、3日に表彰状贈呈 /奈良

世界禁煙デー(31日)を前に広陵町職員(208人)全員が、禁煙の誓いを達成した。

3期目で、今期限りで退任する平岡仁町長(72)は昨年から「健康に悪影響を与える」として、管理職員を中心に禁煙を強く提唱。

禁煙が順次、進んできた。全員の宣言に対し、6月3日に町長が表彰状を渡すという。


“禁煙:広陵町職員全員が宣言! 「町一丸で」町長推進、3日に表彰状贈呈 /奈良”の続きを読む

禁煙者にボーナス出す会社 マネジメントに問題ありと専門家

これが、典型的な「JT太鼓持ち記事」です。ご覧ください。


リーマンショックによる世界不況や東日本大震災を経て、日本人の働き方に対する意識は大きく様変わりしている。

短時間で「能率・効率」を上げることだけを求められてきた時代から、「効果・貢献」といった一定の成果さえ得られれば、勤務スタイルは社員の多様性を認める時代へ――。

ワーク・ライフ・バランスの重要性が叫ばれているのは、その象徴ともいえる。

ところが、多くのの企業はいまだに「就労時間の長さや休憩・休暇の取りづらさ」といったタイムマネジメントの強化こそが成果に結びつくと信じて疑わない。

かたや造反の槍玉に挙げられている一例が、喫煙者の一服タイムが生産性を損ねているという理論だ。

経済アナリストの森永卓郎氏が呆れ顔でいう。

“禁煙者にボーナス出す会社 マネジメントに問題ありと専門家”の続きを読む

禁煙の企業・店舗広がる 県認定、1100ヵ所に(徳島)

31日は世界禁煙デー。たばこが健康に及ぼす害が広く認知され、徳島県内で建物や敷地内を禁煙にする企業、店舗などが増えている。

県が認定する「禁煙宣言事業所」は2012年度に368事業所増え、1100事業所に達した。

客離れを懸念して対応が遅れていた飲食業界でも禁煙に踏み切る店が増加し、非喫煙者の支持を得ている店も少なくない。


“禁煙の企業・店舗広がる 県認定、1100ヵ所に(徳島)”の続きを読む

たばこの健康被害訴え 禁煙デーで県など街頭啓発(岡山県)

世界保健機関(WHO)が定める「世界禁煙デー」の31日、岡山県、県禁煙問題協議会などは、県内の駅やスーパーなど約50カ所で街頭キャンペーンを行い、たばこが及ぼす健康被害について訴えた。

6月6日まで禁煙週間。


“たばこの健康被害訴え 禁煙デーで県など街頭啓発(岡山県)”の続きを読む

前橋の禁煙店 情報募り紹介 市、世界禁煙デーで

前橋市は世界禁煙デーの三十一日から、全面禁煙に取り組んでいる市内の飲食店の情報提供を募る。

禁煙店には感謝状を贈り、市のホームページで紹介する。


“前橋の禁煙店 情報募り紹介 市、世界禁煙デーで”の続きを読む