【書評】『「タバコと酒」の健康常識はウソだらけ』橋内章・著

今日、いちばんの珍記事です。

 

最初に言っておきますが私は、「愛煙家」でもなければ「嫌煙派」でもありません。

もちろん「禁煙団体」には属していないし、属すつもりもありません。

つまり、「ニコアン・カウンセラー」としての、ニュートラルな位置から見ているわけです。

 

そしてこの本も、ちょっと立ち読みしました。

まあ、お話しにならないですね(笑)。

どう、お話しにならないのか?

 

おそらく、お金を払って載せてもらったであろう、産経の提灯記事を読むとわかります。

 


 

【書評】『「タバコと酒」の健康常識はウソだらけ』橋内章・著

 

 ■現役医師が真実に迫る力作

「酒は百薬の長」「たばこは肺がんのもと」などという健康常識が巷間(こうかん)流布しているが、一体、本当のところはどうなのか?

たばこの例で言えば、喫煙率は年々下がる一方なのに、肺がんによる死亡者数は増加の一途をたどっている

これでは、素人から見ても、たばこと肺がんの因果関係はないのではないかと思えてくる。

 

なぜ、このようなことになるのか?

 

何やら医学、科学とは関係ないある政治的思惑を背後に感じざるを得ない。

本書は、現役医師が最新の医学・科学情報をひもときながら、酒とたばこの真実に迫った力作である。

(940円、ワック)

 


いや~、医者って本当にこんなにバカなんですか(笑)?

内海センセイ。

素人から見ても(笑)、

「喫煙率が下がったから、肺ガンの死亡者が増えた」

んじゃなくて、

「喫煙率は下がったけど、他の要因が増えたせいで肺ガンの死亡者が増えた」

ってことじゃねえのか?


(子供のころ読んで大笑いしていた「シッコモーロー博士」)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です