受動喫煙 防止対策 助成金制度

にほんブログ村 健康ブログ 禁煙へ

6月8日に長崎で、

最善の受動喫煙防止対策とは、タバコをやめさせること

という講演をさせていただく私にとっては、

「受動喫煙対策、なんてこと自体がナンセンス」

という立場です。

 

喫煙室

タバコを吸ってる社員と、吸わない社員の「平和的共存」目的のために、

わざわざ国から補助金をもらってまで、喫煙室を作る。

 

どうしてわざわざ、こんな回りくどいことをするのか?

そんなもん、

・タバコをやめなければ、クビにする。

・クビになりたくなければ、タバコをやめる。

この二者択一をさせればいいんですよ。

 

そして、会社を辞めたい奴は、さっさと辞めさせればいい。

逆に、タバコをやめたい奴には、さっさとやめさせてやればいい。

それだけの話でしょう?

 


 

受動喫煙防止対策助成金制度

 

この助成金は、中小企業事業主喫煙室以外での喫煙を禁止するために喫煙室を設置等などする取組みに対し助成することにより、事業場における受動喫煙防止対策を推進することを目的としています。

対象事業主

  • ○労働者災害補償保険の適用事業主であって、
  • ○中小企業事業主※であること。
  • ※ (1)卸売業については常時雇用する労働者が100人以下またはその資本の規模が1億円以下、(2)小売業については常時雇用する労働者の数が50人以下またはその資本金の規模が5000万円以下、(3)サービス業については常時雇用する労働者の数が100人以下又はその資本金の規模が5000万円以下、(4) (1)~(3)以外の業種については常時雇用する労働者の数が300人以下又はその資本金の規模が3億円以下。

助成対象

  • ○一定の要件を満たす喫煙室の設置に必要な経費
  • ※ 工事の着工前に「受動喫煙防止対策助成金交付申請書」を所轄都道府県労働局長に提出し、あらかじめ交付決定を受ける必要があります。
  • ※ 喫煙室の要件については、交付要領の第5の1の(2)を参照してください。
  • ○お知らせ
  • 平成26年度の申請受付は4月1日から開始しています。詳しくは、最寄りの都道府県労働局までお問い合わせください(受付は原則申請順とし、申請額が予算額に到達した場合、申請受付を締め切る予定です。)。

助成率、助成額

  •  喫煙室の設置等などに係る経費のうち、工費、設備費、備品費、機械装置費などの2分の1 (上限200万円)

申請書等提出先

  •  事業場が所在する都道府県労働局労働基準部健康安全課(又は健康課)

 


6月8日は、長崎で講演
長崎ポスター

講演抄録「最善の受動喫煙防止対策とは、タバコをやめさせること
Prof3

 

 

●1時間でやめられるタバコを、
わざわざ7日間もかけてやめたい人に。
無料ニコアン・メール・セラピー
ニコアン・メール・セラピー ヘッダー

●1時間の電話でタバコをやめる! 
「ニコアン電話カウンセリング」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です