最新情報

2020年に、この日本から無くなっているもの?

このエントリーをはてなブックマークに追加

この時期になると、日本各地で「お祭り」や「花火大会」が行われているようです。

と、先日ふと、こんなことを思いました。

「納涼祭」とか「花火大会」って、いつまでやるんだろう?

いま、全国の地域は、景気が悪かったり、若者が減ったりで、経済的にそうとう苦慮しています。

ですから正直、花火大会のスポンサーを集めたり、ゲストを呼んだりするのは、自治体にとってもかなり厳しいのではないでしょうか。

 

かつて、リーマンショックの直後とか、東日本大震災のあった昨年の夏などは、

「自粛」

という名目で各地の花火大会が中止されましたが、あれは一つの「口実」だったのではないか、と思っています。



スポンサードリンク


まあ、この考えが合っているかどうかは、主催者でもないので分かりません。

が、一つだけ言えるのは、

「いま、当たり前だと思っているものが、いつか無くなっても不思議ではない」

ということです。

たとえば、いまや「レコード」売ってるお店は、ホントにマニア向けを除けば「皆無」ですよね。

いまの二十歳以下の若者たちは、レコードなんて親の部屋でしか見たことないでしょう。

だから「レコード屋さん」という呼称も、すでに通用しないし、なら「レコード大賞」はどうなのかと。

去年のレコード大賞はAKB48、その前の3年間はEXILEでしたが、彼らじたいが「レコード」なんて、見たことも聞いたこともないでしょう。

だったら、来年からのタイトルは「CD大賞」にするか? それとも「ダウンロード大賞」にするか?

いや、それ以前に、もはや「国民的な音楽大賞」なんてもの自体が、いまの日本には存在しないのですから、番組そのものがいつ無くなっても、少なくとも私たちは一向に困らないわけです。

ここ数年は持ちこたえるでしょうが、8年後の2020年には「レコード大賞」は、無くなっている。

私は、そう予測します。



スポンサードリンク



そして、こうやって考えると、「いつ無くなってもおかしくないもの」は、他にもたくさんある、ということです。

私は「納涼祭」とか「花火大会」も、その一つだと思っています。

今の若者は、あんな蒸し暑い人混みの中で、どかどかうるさいだけの花火を見るより、ゲームセンターやコンビニでナンパするほうが、よっぽど楽しいに決まっています。

そういえば「ディスコ」もいつの間にかなくなり、今では「クラブ」ですが、これだっていつまで残るかわかりません。
そして「町の映画館」も、いまや「ある方が不思議」になってきました。

ほとんどが大きなシネコンで、普通の子どもが映画を見に行くのは、正月と夏休みの「ポケモン」だけです。

それに、変な映画館に行くよりも、自宅でもよっぽど立派なホームシアターが組めますからね。

これからはもう、ハリウッドの新作でさえ、「封切り」のその日に、家でダウンロードして見られるようになるでしょう。
ということで、2020年には「映画館」も無くなっているでしょう。



スポンサードリンク


さて、2020年、他には何がなくなっているでしょう?

私の希望は、いじめと汚職と、天下りがなくなっていればいいなあ、と思います。

でも「無くならないでほしいなあ」と思うものは無くなるのに、「無くなればいいのに」と思うものほど、無くならないんですよね。

そして、あなたがいま携わっているものが、2020年には「無くなる」と覚悟できれば。

明日からの行動も、変わってくるでしょう。


ネーミング・コンサル詳細

参考書籍[革命的ネーミング講座]
革命的ネーミング講座 表紙
内容詳細
六本木辰也流・マーケティング&ブランディング・メソッドの集大成。
これからの「フリーランス時代」を生きる個人は、自分の「付加価値」を上げていくしかない。
そのために最も強力な武器「ネーミング」のつけ方を、豊富な実例を交えて解説している。
「六本木」なんて名字に生まれついたせいか、子どもの頃から「名前」に関しては博覧強記ともいえる知識を身につけてきた著者。
さらに、10年以上のブログキャリアの大半を、仲間に対する「名づけ」で盛り上げてきた実績から、現在は日本初の「プロ命名屋(ネーミング・コンサルタント)」として活躍。
多くのクライアントに「値千金」なズバ抜けたネーミングを考え、その後の人生を、未来を変え続けている。
「たった一つのネーミングが、新しい市場を創り、需要を生み出し、顧客を育てる」=「ブルー・プラネット理論」を唱え、誰にもマネできない唯一無二のセンスで、独自のネーミング・ワールドを展開している。
また本書の後半では、個人だけでなく「自治体」にまで新たな付加価値を与え、わずか10日間でYahoo!ニュースにまで取り上げさせてしまった「北見ニクマチ」誕生秘話も、余すところなく記している。
日本全国、すべての自治体がこれを読めば、向こう10年間に「やるべきこと」がすべて分かるようなヒントが満載。
「ネーミング」+「地域活性化」という二つのコンテンツが一冊に詰まって、たったの1万円という激安プライスには、ネーミング・コンサルのクライアントからも「安すぎる」「もっと出し惜しみしろ」と苦情が殺到。
(2012年6月発売 10,000円)

ダウンロード版Download.jpg
CD-R版CD-R.jpg