最新情報 · コンサルティング情報 · アファネーミング

[R] 地域特別化コンサル ~ 群馬県沼田市で「ファミリー・セービング(家まもり)」プロジェクト始動!

このエントリーをはてなブックマークに追加

日本全国に、100人の社会貢献家を生み出す!!

ボキャブライター(ネーミング・コンサルタント)六本木です。

今日も群馬県前橋市で、先日のネーミング・セミナーにご参加いただいた方に、ボキャブライティング(ネーミング・コンサル)を行いました。

角田

家を守る! 家族を守る! 家庭を守る!

群馬県沼田市に伝わる「小松姫&真田信之」の伝説を、全国のファミリーのために!

komatu

どんな波乱が起こっても、家庭&家族を守り抜く秘訣を伝える「上州真田ファミリー・セービング(家まもり)・プロジェクト」

プロデューサー角田 光翼さんです!

突然ですが、2016年1月から始まるNHK大河ドラマ。

誰が主人公か、ご存じでしょうか?

ドラマのタイトルは真田丸

4

そう!

戦国ファンの間では、あの織田信長と人気を二分する、真田幸村です!

2

脚本は三谷幸喜

sanada0710a.jpg

主役の幸村(信繁)役は堺雅人

sanada0710_s01.jpg

真田信繁(通称・幸村) …堺雅人
「日の本一の兵」とも讃えられた、戦国時代を代表する武将。若き日には、上杉景勝、豊臣秀吉の人質として過ごす。関ヶ原の戦いでは西軍につき、高野山に幽閉。大坂の陣では、真田丸と呼ばれる砦を作り、徳川家康を相手に果敢に戦う。

 

これは、今から楽しみなドラマですね!

 


ところで幸村(信繁)といえば、大阪夏の陣では徳川家康の本陣めがけて突撃し、家康に死を覚悟させたほどの勇猛果敢ぶりが人気です。

幸村がそのように有名すぎるせいで、実力の割りにはだいぶ影の薄い存在になっているのが、父の真田昌幸と、

sanada0710_s04.jpg
真田昌幸 …草刈正雄
信繁の偉大な父。知略軍略に優れ、豊臣秀吉に、油断ならない「表裏比興の者」と言わしめた天才武将。

 

そして、兄の真田信幸(信之)です。

sanada0710_s02.jpg
真田信幸(信之) …大泉洋 
信繁とは対照的な性格ながら深く信頼しあう兄。関ヶ原で東軍につき、信繁と敵味方に分かれてしまう。信州松代藩初代藩主。

 

まず真田昌幸といえば、「戦国きっての戦の名人」と呼ばれ、特に籠城戦を得意としていました。

あの関ヶ原の戦いでは、大群を率いた徳川秀忠が、戦場に遅刻するという歴史的な大失態を演じましたが、それも昌幸・幸村親子が上田城に籠城し、秀忠軍を引きつけていたからです。

「信濃の生んだ諸葛孔明」とまで言われた智将ぶりから、武田・北条・徳川・上杉・豊臣と、次々に主君を変えながら、波乱の戦国時代をしぶとく生き延びました。

まさに「守り」「生き残り」の名将と言えるのが、真田昌幸ですね。

 

そして、そんな父・昌幸の右腕とも呼ばれたのが、幸村の兄・長男の信之なのです。

関ヶ原の戦いでは、徳川嫌いな父・昌幸と弟の幸村が豊臣方についたのに対し、自らは徳川方につきましたが、これはどっちが負けても、「真田家」を残すためだった、とも言われています。

実際、関ヶ原の戦いで父・昌幸のせいで大恥をかかされた二代目将軍の秀忠が、真田家に対する恨みから様々な意地悪をしかけましたが、それをうまくかわして、明治まで真田家を大名として残したといいますから、こちらもまた「守り」「生き残り」の名人だったと言えますね。

 

そして、この信之のお嫁さんが、容姿端麗・才色兼備・良妻賢母、戦国きっての「女傑」として名高い、

小松姫です。

sanada0710_r10.jpg
小松姫 …吉田羊
信幸の正室。徳川家重臣・本多忠勝の娘。政略結婚で真田家に嫁ぐ。関ヶ原で父弟と決別した信幸を気丈に支える。

 

数々の伝説・逸話を残していますが、特に有名なのが、

3

関ヶ原の戦いでは敵側に付いた昌幸・幸村が、夫(信之)不在の沼田城に立ち寄り、

「孫の顔を見に来た。城門を開けてくれ。」

と声をかけたところ、現れたのは完全武装して兵を率いた小松姫。

「この沼田城の主は、我が夫、真田信之殿。夫の許しなく、入城させるわけにはまいらぬ。」

9

と言い放ち、あの昌幸と幸村を気迫で追っ払った、という話ですね。

さすがは、徳川四天王の一人・本多平八郎忠勝の血を引くだけあって、その勇気と気迫には昌幸も怒るどころか、

「信之には過ぎたる嫁じゃ」

と、すっかり小松姫を「神推し」してしまったということです。

しかもその後、今度は武装を解いて、ちゃんと昌幸と孫とを対面させてあげているわけですから、まさしく

「できた嫁」

の代表ですよね!

 

この小松姫もまた、夫とともに「真田家を守る」ことに生涯を捧げた、と言えるでしょう。

 


 

このように、戦国時代きっての「守りの名人」であった真田信之と、夫の留守中にも体を張って城を「守り抜いた」小松姫。

この二人こそ、

家を守り、家族を守り、家庭を守り抜いた、

「家まもり」

の神様と言えるのではないでしょうか?

 

 

現代の日本では、様々な理由で、家・家族・家庭を失う人たちが増えています。

たとえば、

離婚して家族が離ればなれになった……。

夫がリストラに遭って、住宅ローンが払えなくなった……。

2

事業に失敗したり、ギャンブルで財産をなくしてホームレスになった……。

年を取ってから、住むところがなくなった……。

 

本来、安心して暮らせるはずだった「マイホーム」を、守りきれなくなった人たちが増え、大きな社会問題になっていますね。

 

しかし、いくら景気が悪いからと言ったって、まさか「戦国時代」ほど波乱に満ちているわけではないでしょう!

真田昌幸、信之、幸村、小松姫が生きていた時代よりも、いまの日本はよっぽど平和で、安定しているはずです。

そんな現代だからこそ、上州沼田のお殿様、

真田信之&小松姫のご夫妻に、

「家まもり」=ファミリー・セービングの精神を学んでみませんか?

 


 

これから、マイホームを手に入れる若いご夫婦も。

2

子どもたちが巣立った家を「ついの住みか」にするご夫婦も。

1

 

家を守る・家族を守る・家庭を守る「家まもり」の神様。

信之&小松姫に、家運長久=ファミリー・セービングのお願いをしてはどうでしょうか?

そしてもしも、家・家族・家庭のことで悩みや問題があったら、お祓いに来てはどうでしょうか?

2

これが、日本中の「家」を守る

上州真田「家まもり」ファミリー・セービング・プロジェクトです!

6

 

自然に囲まれて、暮らしやすい群馬県沼田市。

ここに、信之&小松姫の仲良し夫婦が暮らしていました。

あなたももしかしたら、沼田で暮らすようになるかもしれませんね!